なんぶ里バス

曖昧さ回避 この項目では、南部町の名川地区を運行するコミュニティバスについて説明しています。南部町の南部地区・福地地区を運行するコミュニティバスについては「南部町多目的バス」をご覧ください。
ながわ里バス(剣吉駅にて、2008年4月)
在籍する6台のうち、画像の車両は運行開始当初から投入された新製車(三菱ふそう・エアロミディMK)で、車椅子スロープ付きワンステップバスとなっている。
名川町時代のバス路線図(2002年12月)
南部町多目的バスと共用のバス停ポール(2010年5月)

なんぶ里バス(なんぶさとバス)は青森県三戸郡南部町が運営するコミュニティバス旧80条バス)。南部町では南部町多目的バスとともに「多目的バス」と称している。市町村合併前の旧名川町域を運行エリアとしており、2011年1月まではながわ里バスの名称であった[1]。令和4年 (2022年) 4月1日をもって南部町多目的バスと統合され、「なんぶちぇりバス」に名称変更された。

運行内容

  • 運賃:大人(高校生以上)100円均一、小中学生以下は無料
  • なんぶ里バス専用回数券を発行している。
    • なんぶ里バス専用回数券では、[南部町多目的バスには乗車できない。
    • それ以外の回数券(南部バス・八戸市営バス十鉄バスの回数券を含む)は使用できない。
  • 一部の停留所では、南部バスの一般路線・南部町多目的バスと停留所ポールを兼用している。

運行委託

沿革

路線

  • 剣吉・チェリーセンター線
  • 鳥川線
  • 助川線
  • 法光寺・諏訪ノ平駅線

車両

中型路線バス車両とマイクロバス車両のいずれかが運用される。

専用車両
  • いすゞ・ジャーニーK 名川町時代の車両(2002年12月撮影)※他にも車両あり
    いすゞ・ジャーニーK
    名川町時代の車両(2002年12月撮影)※他にも車両あり
  • いすゞ・エルガミオ ワンステップ 2010年1月に導入された新製車(2010年5月撮影)
    いすゞ・エルガミオ ワンステップ
    2010年1月に導入された新製車(2010年5月撮影)

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 多目的バス・なんぶ里バスの概要 - 南部町
  2. ^ 「ながわ里バス」車両更新きょうから運行[リンク切れ] デーリー東北 2010年1月18日、2010年1月19日閲覧。

外部リンク

  • 「多目的バスとなんぶ里バス」の概要 - 青森県南部町


  • 表示
  • 編集