ガス橋

ガス橋
ガス橋
基本情報
日本の旗 日本
所在地 東京都大田区 - 神奈川県川崎市中原区
交差物件 多摩川
用途 道路橋
路線名 東京都道・神奈川県道111号大田神奈川線
竣工 1960年
座標 北緯35度33分47.7秒 東経139度40分42.6秒 / 北緯35.563250度 東経139.678500度 / 35.563250; 139.678500座標: 北緯35度33分47.7秒 東経139度40分42.6秒 / 北緯35.563250度 東経139.678500度 / 35.563250; 139.678500
構造諸元
地図
ガス橋の位置
ガス橋の位置
東京23区の地図を表示
ガス橋の位置
ガス橋の位置
神奈川県の地図を表示
ガス橋の位置
ガス橋の位置
日本の地図を表示
ガス橋の位置
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
東京都道111号標識
神奈川県道111号標識

ガス橋(ガスばし、瓦斯橋)は、多摩川下流にかかる

概要

多摩川河口から10.5 km上流の位置にあり、東京都大田区下丸子神奈川県川崎市中原区上平間の間に架かる。橋の下部には2本のガス管が設置されている。

片側一車線の道路橋であり、東京都道・神奈川県道111号大田神奈川線が通過する。袂で交差する東京側の旧堤通り、川崎側の多摩沿線道路へ出入りする車の通行量が多く、朝夕は車の渋滞が起きやすい。

東京側を北上すると環八通りと交差し、神奈川側へ進むと多摩沿線道路、南武沿線道路国道409号府中街道)の順に交差する。

北詰にキヤノン本社が位置し、川崎側最寄駅である南武線平間駅からこの橋を徒歩で渡って通勤する多摩地域・神奈川県在住者も多い。

沿革

名称は東京ガスが鶴見製造所で製造した大量のガスを東京に供給するために作られたことに由来する。

1929年昭和4年)にガス管のみの橋として架けられたが、1931年(昭和6年)9月に「瓦斯人道橋」として一般の交通を通すようになり[1]1936年(昭和11年)ガス管が増設された。丸子橋六郷橋の間に架かる橋として重宝されたものの、点検用通路を広げて設置された歩道は1メートルほどの幅しかないため、自転車リアカーが進もうとすれば争いとなることも珍しくなく、「けんか橋」の異名をとったという[1]

戦後は周辺の橋が増大する交通量に対応しきれなくなり、1960年(昭和35年)6月15日[1]に現在のガス橋が完成[2]、車両の通行が可能となった。

近隣の橋

脚注

  1. ^ a b c 今日は何の日◆別名「けんか橋」?東京と神奈川を結ぶ「ガス橋」とは 東京ガス、2021年6月15日(2021年9月29日閲覧)。
  2. ^ 『道路橋大鑑 昭和36年度版(1961)』42頁。

参考文献

  • “道路橋大鑑 昭和36年度版(1961)” (PDF). 日本橋梁建設協会(土木界通信社). pp. 42-43 (1961年10月25日). 2017年3月14日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ガス橋に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • ガス橋(川崎市中原区) - 神奈川県
  • ガス橋(がすばし) - 川崎市
  • ガス橋って何だ! - デイリーポータルZ
多摩川の橋
一之瀬川
  • 奥平第二橋
  • 一之瀬橋
  • 一之瀬下橋
  • (丹波川)
丹波川
  • (一之瀬川)
  • 岩岳橋
  • 大常木橋
  • 船越橋
  • 羽根戸橋
  • 新羽根戸橋
  • 余慶橋
  • 源太川橋
  • 清水橋
  • 高尾橋
  • 諸畑橋
  • (多摩川)
多摩川

響橋鶴見川橋・江ケ崎跨線橋・万代橋・瑞穂橋梁・西鶴屋橋・霞橋・横浜ベイブリッジ打越橋・フランス橋ポーリン橋

弁天橋・霧笛橋・西之橋万国橋大岡橋梁浦舟水道橋・吉野橋・大貫谷戸水路橋・夕照橋・称名寺平橋・反橋

金沢八景大橋・鴨池橋・昇竜橋・大師橋・新大扇橋・六郷橋丸子橋・ガス橋・二子橋多摩水道橋

小泉橋・夫婦橋・天神橋湘南大橋馬入橋・下花水橋・花水川橋・太鼓橋・夷堂橋・歌之橋・弁天橋

江の島大橋・江の島弁天橋・遊行寺橋・米神橋・白糸橋・片浦橋・住吉橋・無名の石橋・白糸川橋梁・ふれあいばし・富士見橋

東郷橋・高田橋・新昭和橋・相模川水路橋城ヶ島大橋・まほろば大橋・森のかけはし・相模大橋・才戸橋・戸沢橋

平成橋・深見歩道橋・加寿美橋・芹沢陸橋・圓通橋・御供橋・岩流瀬橋・新武者寄橋・みそぎ橋・本郷橋・足柄大橋

文久橋・大寺橋・新十文字橋・永歳橋東名酒匂川橋・松ケ山橋・東名皆瀬川橋・世附大橋・出山の鉄橋・旭橋

芦川橋・八千代橋・岩大橋・権現橋・平山橋・日向橋虹の大橋宮ケ瀬大橋・小倉橋・三井大橋

名手橋・青野原大橋・桂橋・相模湖大橋・嵐山橋・弁天橋・弁天橋・勝瀬橋日連大橋・亀見橋