キャニオニング

キャニオニング

キャニオニングは、アメリカ合衆国ではキャニオニアリング(Canyoneering)の名で知られ、アウトドアスポーツのトレッキングクライミング懸垂下降カヌー水泳飛び込みなどの要素を用いて渓谷の中を目的のポイントまで下って行く活動を行なう。

登山沢登りとは逆に渓谷を下っていくことを目的とする。

概要

ザイオン国立公園でのキャニオニング
ロッキー山脈でのキャニオニング

特別な要素(クライミング懸垂下降カヌー水泳飛び込み)を用いない沢遊びもキャニオニング(キャニオニアリング)と呼ばれることもあるが、本来のキャニオニング(キャニオニアリング)はより高度な下降技術(懸垂下降、ロープワーク、アンカーリング、クライミング)や高度な飛び込み、水泳技術、などを駆使して渓谷内にある通常はアクセスできないエリアへ入ることを目的とすることが多い。

また、本来のではアクセスが容易でない場所に入るため、地図とコンパスを用いたナビゲーションスキルやその他の野外活動スキルを要する。

キャニオニング発祥の地とされるヨーロッパ[1]ではバックカントリーのようにレジャーとして個人で渓谷内に入る人もいるが、日本国内においては商業化(アクティビティ化)されたキャニオニングツアーが主流。

シャワークライミングとの違い

アクティビティ予約サイトなどではシャワークライミングと混同されることが多いが、概要の通りキャニオニングは下りを主とするスポーツであり、沢登りをアクティビティ化したシャワークライミングとは基本的には目的が違う。

ただし、現在日本で一般的なキャニオニングは簡単な飛び込みやスライダーなどをの要素を楽しむアクティビティ化された商業ツアーが多く、中にはシャワークライミングの要素を合わせてキャニオニングと呼んでいるものもある。

歴史

世界

1870年代 ヨーロッパ(主に南フランスのピレネー山脈周辺)で現在のキャニオニングのルーツといえるものが行われてきた。[1]

1930年代 クロロプレンゴムが製造されはじめ、1960年代頃からレジャー用ウェットスーツが一般化するとともにフィールドが増える。

1980年代 コードレスハンマードリル普及によるアンカーリングが容易になり、ガイドブックが編纂されたことにより多くの人が楽しむようになる

1999年夏 スイスでキャニオニング中に21人が死亡する事故[2]が発生、皮肉にもこの頃よりキャニオニングの認知度が高くなる

日本

1998年 ニュージランド人のマイク・ハリス(株キャニオンズ)によって、日本キャニオニングがスタート。群馬県みなかみ町を中心に徐々に全国各地へ広まる。

2010年 『ガイアの夜明け』でキャニオニングが紹介され[3]、一気に人気が爆発。全国へ広まる

注意事項

キャニオニングは基本的にバックカントリースキーや沢登りと同じようなアドベンチャースポーツであり、常に危険を伴う。

特に水量の多い渓谷や、普段は少ない渓谷の増水時などは反転流(エディ)やホワイトウォーターによる浮力不足など、水難事故が起きやすい[4]ので注意が必要。

また、キャニオニングの対象となる渓谷があるような地域は大きな病院などから離れている場合が多く、また近かったとしても怪我をしてしまった場合には容易に脱出・搬送ができない場所が多く、登りを主とする沢登りと違い増水などにより容易に遭難する可能性もあるため基本的には訓練を積んだ専門家(ガイド)と行くことが推奨されるが、全国レベルでの資格が整備されていない日本においてはガイドが信頼できるかどうか[5]を消費者が判断することは難しい部分もある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b Canyoning in New Zealand. KiwiCanyons.Org 
  2. ^ swissinfo.ch, S. W. I.. “キャニオニング事故から10年”. SWI swissinfo.ch. 2019年7月23日閲覧。
  3. ^ “渓谷下りで自然を満喫!異色の体験型アドベンチャー”. てれび東京. 2019年7月29日閲覧。
  4. ^ “愛媛県宇和島市野川の滑床渓谷・雪輪の滝落合淵で「滝つぼから浮かんでこない」と119番通報 - 松山市立城西中学2年・松岡航さん(13)が死亡 - 増水で滝の水流が強く、水深約10mの滝つぼから浮上できなかったとみられる│The Current of the Times (TCT WachDogs) ニュースと情報”. azarami.blog.fc2.com. 2019年7月23日閲覧。
  5. ^ 報道制作局, 琉球朝日放送. “名護市ヒラ滝でキャニオニング中に事故”. QAB NEWS Headline. 2019年7月23日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 日本キャニオニング協会(JCA)
  • 表示
  • 編集
一覧
分類
河川形状
関連する自然地形
生態系
構造物
貯水施設
堤防
護岸
観測施設
数値・統計
法令
学問
生活
現象
災害治水
団体
信仰
  • カテゴリカテゴリ
  • コモンズコモンズ
  • ウィキクォートウィキクオート
陸上競技
競走
跳躍競技
投てき競技
混成競技
水泳
体操
格闘技武道
射的
球技
フットボール
ハンドボール
ホッケー
バスケットボール
ラケットスポーツ
バレーボール
バットアンドボール競技
ゴルフ
その他
ウィンタースポーツ
雪氷滑走競技
スキー
スノーボード
スケート
そり競技
自転車競技
モータースポーツ
アウトドアスポーツ
ウォータースポーツ
スカイスポーツ
ローラースポーツ
アニマルスポーツ
マインドスポーツ
その他
  • 一覧記事一覧
  • カテゴリカテゴリ
  • ポータルポータル:スポーツ
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ