スポークレンチ

複数のサイズのニップルに対応したスポークレンチ

スポークレンチ(Spoke wrench, Spoke key)またはニップル回しは、自転車のスポークホイール(スポークを使用する車輪)の組み上げ、および調整に必要な工具。ニップルという部品をこの工具で回転させることで、スポークの張り具合を調整し、ホイール全体の形を整えることが出来る。

写真のようなリング型の製品とともに、両口スパナ型の製品も一般的。

使用方法

ひとつのサイズに特化したスポークレンチ

ニップルは互いに平行な二面を持ち、これをスポークレンチの開口部ではさんで回す。ニップルのサイズには数種類あり、対応したレンチを使用しなければならない。 右図のように単一のサイズに特化したスポークレンチは、ニップルのサイズより大きいサイズで回してしまったがためにニップルを破損してしまう、あるいは小さいサイズであったためにニップルにはまらない、といった複数のサイズに対応するが故の失敗を防ぎ、ホイールを組み上げる場合など多数のニップルを締める場合には作業を快適で効率的に行う上で有効である。欠点は当然ながらニップルの種類だけ複数個を準備しなければならない事である。

注意すべきなのは、スポークレンチでニップルを回す場合には、普通のねじとは効果が逆になることである。つまりリムの内側から見て、レンチを時計回りに回転させればスポークは緩み、反時計回りに回転させればスポークが張られる。これはスポークにおねじが切られ、ニップルがめねじになっているためである[1][2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ コルサの「毎日がヒルクライム」(ニップル回しあれこれ)
  2. ^ 自転車探検「工具」
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、スポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:スポーツ/Portal:スポーツ)。

  • 表示
  • 編集
工具の種類(一覧
手動
切断
切削
締緩
握・挟
その他
動力
切断
切削
締緩
その他
計測
研削・研磨
大工
その他
安全保護具
関連項目
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
道具の種類
清掃
切削と研磨
林業
園芸とガーデニング
工具
自転車用工具
キッチン
工作機械と金属加工
計測
電動工具
木工
自転車用工具
自転車用工具の一覧
切断
自転車用工具セット
フレーム加工用
  • ハンガー椀用タップ
  • 前ホーク用ネジ切りダイス
  • ヘッドパーツ圧入工具
  • 左ハンガー椀挿入用レンチ
締緩
  • 薄板スパナ(英語版、スウェーデン語版)
  • スポークレンチ
  • ペダルレンチ
  • ハンガー椀挿入用レンチ
  • ヘッドスパナ
  • 六角棒スパナ(アレンキー)
  • スプロケット回し(英語版、ドイツ語版)
  • カニ目スパナ
外し工具
  • タイヤレバー(英語版、ドイツ語版、オランダ語版)
  • フリーホイール抜き
  • クランク抜き工具
  • ヘッドパーツ抜き
握・挟
  • ブレーキシュー・クリップ
  • フリーホイール・バイス
計測
  • タイヤゲージ(英語版、オランダ語版)
  • スポークテンションメーター
  • 自転車の試験器
  • センターゲージ
作業用具
その他
  • カテゴリ カテゴリ
  • 自転車用工具(英語版、ドイツ語版)