フョードル・グラトコフ

ウィキポータル 文学
ポータル 文学

フョードル・グラトコフ(Fedor Vasil'evich Gladkov 1883年6月21日 - 1958年12月20日)は、ソ連の小説家。

サラトフ生まれ。マクシム・ゴーリキーに師事して作品を書くかたわら革命運動に参加、1906年逮捕され獄中生活を送る。ロシア革命後の内戦当時は『赤い黒海』紙の編集者として活躍。ゴーリキーの勧めで創作活動に専念、1925年に社会主義リアリズムの長編『セメント』を発表、名声を獲得した[1]

日本語訳

  • 『セメント』辻恒彦訳 南宋書院 世界社会主義文学叢書 1928
『セメント』大間知篤三春陽堂 世界名作文庫 1932
『セメント』工藤精一郎新潮文庫 1956
『セメント』井上満,西本昭治岩波文庫 1960
  • 『酔ひどれの太陽』井田孝平訳 世界プロレタリア傑作選集 平凡社 1930
  • 『エネルギイ』上脇進,大平章訳 現代ソヴェト文学全集 三笠書房 1935
  • 『自由の民』井上満訳 河出書房 ソヴェト文学全集 1953

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • ギリシャ
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • 現代ウクライナ百科事典
  • IdRef