ベルナール・パリッシー

Bernard Palissy.

ベルナール・パリッシー(Bernard Palissy, 1510年頃 - 1590年)は、フランスルネサンス期に活躍した陶工である。

生涯

ガラス工として各地を遍歴。ガラス工の需要が少なく、測量の仕事に従事した後、独力で釉陶の研究に取り組んだ。貧困の中、家具や床板まで燃料にして研究を続けたというエピソードがある。15年ほどかかってようやく技法を完成し、「田園風土器」として人々に知られるようになった。その最大の作品は「フィギュリーヌ」と呼ばれる陶製の人工洞窟で、テュイルリー宮殿の庭園の一角に作られた。

プロテスタント(新教徒)であったため、度々弾圧を受けたが、才能を認めたアンヌ・ド・モンモランシー将軍やカトリーヌ・ド・メディシスの庇護を受けた。テュイルリー宮殿内の工房で、王室のために作品を制作した。

1575年からパリで地質学鉱物学博物学など自然科学に関する講演会を約10年間続けた。 1580年と1583年には農学など、自然科学に関する論文集を出版している。

1585年の勅令で新教徒はカトリックへの改宗か国外亡命を迫られたが、従わなかった。庇護者のカトリーヌ・ド・メディシスが1589年に亡くなった後[注 1]、捕らえられ、バスティーユ牢獄で獄死した。

独学で多くを学んだ自然主義者であり、啓蒙主義の先駆けの一人であった。しかし、ヴォルテールによってパリッシーの人物像は歪められて伝えられ、その事績は忘れ去られた[2]

明治4年(1871年)に中村敬宇が訳した『西国立志編』第三篇に伝記が掲載されたことにより、明治の日本人にはパリッシーの事跡は有名だった。

著書

邦訳されている著書に「陶工パリシーのルネサンス博物問答 佐藤和生訳 1993年 晶文社」がある。原書は「Bernard Palissy : Recepte Veritable 1563」

脚注・出典

  1. ^ 亡くなる前に捕らえられたという説もある。カトリーヌ・ド・メディシスはパリッシーが獄中で苦しむ様を見物しに行ったという逸話がある。[1]
  1. ^ トゥーサン=サマ 1998, pp.634,639
  2. ^ トゥーサン=サマ 1998, pp. 634–635.

参考文献

  • マグロンヌ・トゥーサン=サマ 著、玉村豊男 訳『世界食物百科』原書房、1998年。ISBN 4562030534。 

関連項目

外部リンク

  • 陶工巴律西(パリッシー)(中村敬宇)(日本漢文の世界)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • Scientific Illustrators
  • KulturNav
  • ヴィクトリア国立美術館
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集