中西六三郎

中西六三郎

中西 六三郎(なかにし ろくさぶろう、慶応2年1月27日(1866年3月13日) - 昭和5年(1930年2月3日)は、日本の衆議院議員立憲政友会政友本党立憲民政党→無所属)、弁護士

経歴

京都に中西新左衛門の長男として生まれる[1]。大阪府立中学校(現大阪府立北野高等学校)、ついで神戸法律学校を卒業。裁判所書記を経て、1887年明治20年)に判検事登用試験に合格。判事試補として福井始審裁判所に配属された後、1889年(明治22年)に判事となって、敦賀治安裁判所、増毛治安裁判所、札幌地方裁判所で勤務した。1891年(明治24年)、官を辞して札幌で弁護士を開業し、1894年(明治27年)には札幌弁護士会長に選出された。1902年(明治35年)、北海道会議員に当選し、議長に選出された。

1904年(明治37年)、第9回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。以後、当選回数は5回を数えた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『札幌之人』(鈴木源十郎、1915年)では備前岡山出身。

参考文献

  • 『故中西先生三周年記念 中西六三郎言論集』弘文社、1933年。 


官選
道会議長
公選
道議会議長
  • 坂東秀太郎
  • 蒔田余吉
  • 荒哲夫
  • 徳中祐満
  • 岩本政一
  • 佐々木利雄
  • 杉本栄一
  • 高橋賢一
  • 宮本義勝
  • 佐々木豊
  • 西尾六七
  • 松浦義信
  • 三上勇
  • 吉田政一
  • 藤井猛
  • 新沼浩
  • 若狭靖
  • 桜井外治
  • 中川義雄
  • 岩本允
  • 湯佐利夫
  • 酒井芳秀
  • 神戸典臣
  • 高橋文明
  • 釣部勲
  • 石井孝一
  • 喜多龍一
  • 加藤礼一
  • 遠藤連
  • 大谷亨
  • 村田憲俊
  • 小畑保則
  • 冨原亮
日本の旗 衆議院懲罰委員長
帝国議会
国会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本