堀田正邦

堀田 正邦(ほった まさくに、享保19年(1734年)- 明和9年6月2日(1772年7月2日))は、近江宮川藩の第4代藩主。堀田家宗家6代。

第3代藩主・堀田正陳の長男。母は水谷勝比の娘。正室は館林藩主・太田資晴の娘。継室は中津藩主・奥平昌成の娘。子は正穀(長男)、娘(戸田忠従正室のち松平信寅継々室)。官位は従五位下、出羽守。

幼名は三四郎。宝暦3年(1753年)、父の死去により跡を継ぐ。宝暦8年(1758年)、大番頭になった。

明和9年(1772年)6月2日、39歳で死去し、跡を長男の正穀が継いだ。法号は実円常性諦了院。墓所は江戸浅草の金蔵寺。

系譜

父母

正室、継室

側室

  • 八巻氏

子女

  • 堀田正穀(長男)生母は八巻氏(側室)
  • 戸田忠従正室後に松平信寅継々室


堀田氏近江宮川藩4代藩主 (1753年 - 1772年)