大平町西水代

日本 > 栃木県 > 栃木市 > 大平町西水代
大平町西水代
西水代八坂神社
大平町西水代の位置(栃木県内)
大平町西水代
大平町西水代
大平町西水代の位置
北緯36度18分54.08秒 東経139度42分25.73秒 / 北緯36.3150222度 東経139.7071472度 / 36.3150222; 139.7071472
日本の旗 日本
都道府県 栃木県
市町村 栃木市
地域 大平地域
地区 水代地区
人口
2017年(平成29年)8月31日現在)[1]
 • 合計 4,257人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
329-4423
市外局番 0282[2]
ナンバープレート とちぎ

大平町西水代(おおひらまちにしみずしろ)は、栃木県栃木市大字郵便番号は329-4423。  

地理

栃木市の中部、大平地域水代地区の中央部に位置する。北で大平町新大平町西野田、東で大平町榎本、及び東部を南北に流れる永野川を境に小山市上泉・押切、南で大平町伯仲、西で岩舟町静戸と接する。

南部を国道50号岩舟小山バイパス)、北部を栃木県道36号岩舟小山線(旧・国道50号)がそれぞれ東西に通過する。栃木県道36号岩舟小山線(旧・国道50号)・栃木県道252号蛭沼川連線沿いに住宅街が置かれ、その周辺にとりせん大平店など商業施設の集積が見られる。南部にはいすゞ自動車栃木工場やこれに付随する関連工場が立地した工業地域となっている。

なお現在では西水代のみであるが、永野川を挟んで東側に隣接する榎本は1874年(明治7年)4月に改称するまで「東水代(ひがしみずしろ)」と呼ばれていた。

河川

地区

  • 上(かみ)
  • 下(しも)
  • 瓜畑(うりはた)
  • 庚塚(かのえづか)

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[3]

番地 小学校 中学校
全域 栃木市立大平南小学校 栃木市立大平南中学校

歴史

沿革

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
大平町西水代 1,713世帯 4,257人

人口の変遷

総数 [戸数または世帯数: 、人口: ]

1983年(昭和58年)[4] 695世帯
2,739人
2010年(平成22年)[5] 1,535世帯
4,348人
2017年(平成29年)[6] 1,675世帯
4,248人

施設

  • 大平水代郵便局
  • 栃木市立大平南小学校
  • 大平みなみ幼稚園

交通

路線バス
  • ふれあいバス部屋線(栃木駅 - 倭町 - 片柳 - 川連 - 富田 - 水代 - 蛭沼 - 部屋
    • とりせん大平店 - 大平南小入口 - いすゞ北口 - いすゞライネックス前
道路

出身者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “人口状況 - 平成29年8月末日現在町内別世帯数及び人口一覧表”. 栃木市 (2017年9月1日). 2017年9月4日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  3. ^ “栃木市立小中学校通学区域一覧表”. 栃木市. 2020年9月25日閲覧。
  4. ^ 『角川日本地名大辞典 9 栃木県』角川書店 p.1222
  5. ^ “月別・地区町内別世帯数及び人口”. 栃木市. 2010年11月23日閲覧。
  6. ^ “人口状況 - 平成29年3月末日現在町内別世帯数及び人口一覧表”. 栃木市. 2017年9月9日閲覧。
  7. ^ 松沢真美 (2020年7月10日). “「ビール麦の父」田村律之助を漫画化 栃木県栃木市の顕彰会”. 産経新聞. 2021年5月5日閲覧。
  8. ^ 野村・霧林 編 2015, p. 233.

参考文献

関連項目

大平町新 大平町西野田
岩舟町静戸 北 大平町榎本
小山市上泉
西   大平町西水代   東
南
大平町伯仲 小山市押切
栃木地域
栃木地区
旧市街

万町 | 倭町 | 旭町 | 室町 | 本町 | 湊町 | 富士見町 | 境町 | 入舟町 | 祝町 | 錦町 | 嘉右衛門町 | 泉町 | 大町

城内町 | 神田町 | 日ノ出町 | 沼和田町 | 河合町 | 片柳町 | 平井町 | 薗部町 | 柳橋町 | 箱森町 | 小平町 | 昭和町

大宮地区

大宮町 | 平柳町 | 今泉町 | 仲仕上町 | 藤田町 | 久保田町 | 宮田町 | 高谷町 | 樋ノ口町

皆川地区

皆川城内町 | 柏倉町 | 小野口町 | 志鳥町 | 岩出町 | 大皆川町 | 泉川町 | 新井町

吹上地区

吹上町 | 細堀町 | 木野地町 | 川原田町 | 野中町 | 宮町 | 千塚町 | 大森町 | 仲方町 | 梓町

寺尾地区

尻内町 | 梅沢町 | 大久保町 | 鍋山町 | 星野町 | 出流町

国府地区

惣社町 | 柳原町 | 大光寺町 | 田村町 | 寄居町 | 国府町 | 大塚町

大平地域
瑞穂地区
水代地区
富山地区
藤岡地域
藤岡地区
谷中地区

藤岡町下宮 | 藤岡町内野

部屋地区

藤岡町部屋 | 藤岡町緑川 | 藤岡町新波 | 藤岡町西前原 | 藤岡町蛭沼 | 藤岡町富吉 | 藤岡町中根 | 藤岡町石川 | 藤岡町帯刀

赤麻地区
三鴨地区
都賀地域
家中地区
赤津地区

都賀町木 | 都賀町富張 | 都賀町臼久保 | 都賀町大橋 | 都賀町深沢 | 都賀町大柿 | 都賀町原宿

西方地域
西方地区
真名子地区
岩舟地域
静和地区

岩舟町和泉 | 岩舟町静和 | 岩舟町静戸 | 岩舟町五十畑 | 岩舟町曲ケ島

岩舟地区
小野寺地区

岩舟町新里 | 岩舟町三谷 | 岩舟町古江 | 岩舟町下岡 | 岩舟町上岡 | 岩舟町小野寺

カテゴリ カテゴリ


  • 表示
  • 編集
栃木県の旗

この項目は、栃木県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/栃木県)。

  • 表示
  • 編集