大石義雄

曖昧さ回避 大石良雄」とは別人です。
大石 義雄
(おおいし よしお)
人物情報
全名 大石 義雄
(おおいし よしお)
生誕 1903年1月8日
日本の旗 日本山形県
死没 (1991-04-29) 1991年4月29日(88歳没)
日本の旗 日本
学問
時代 20世紀
活動地域 日本の旗 日本
学派 保守主義
研究分野 法学
憲法学
研究機関 京都大学
大阪大学
京都産業大学
大阪府立大学
特筆すべき概念 押し付け憲法論
八月革命説批判
主要な作品 『日本憲法論 増補版』
『日本憲法史と日本国憲法』
その他多数
影響を受けた人物 佐々木惣一(京都帝国大学在学中に師事)
影響を与えた人物 門下生に佐藤幸治など
主な受賞歴 従三位勲二等瑞宝章
テンプレートを表示

大石 義雄(おおいし よしお、1903年1月8日 - 1991年4月29日)は、日本法学者憲法)。法学博士立命館大学論文博士・1947年)。京都大学名誉教授。従三位勲二等瑞宝章山形県出身[要出典]

戦後、押し付け憲法論憲法無効論改憲論を積極的に唱えた。

略歴

旧制弘前高等学校(弘前大学の前身)を経て、1929年に京都帝国大学法学部卒業。同大では佐々木惣一憲法を学ぶ。1947年立命館大学より法学博士学位を取得。

1930年和歌山高等商業学校和歌山大学経済学部の前身)講師、1939年、同教授1947年、大阪府立淀川工業専門学校(大阪府立大学工学部の前身)校長、1947年12月京都大学法学部教授(国法学講座)、1950年から1956年まで大阪大学教授兼任、1956年9月京都大学法学部長(1958年12月まで)、1966年4月京都大学を定年退官し名誉教授となる。

1966年4月から京都産業大学教授、1982年まで務め、1967年には京都産業大学法学部長を務めた。

この間1957年から1964年まで内閣の憲法調査会委員。

活動

京都大学憲法研究会を主宰し、米軍占領下において制定された日本国憲法大日本帝国憲法を改正した欽定憲法と主張(押し付け憲法論)、宮沢俊義八月革命説を批判した。憲法改正の論陣を張り、憲法学界においては京都学派の重鎮であった。日本の歴史と伝統に基いた憲法解釈を重視し、帝国憲法の改正によって変更された国体の正常化を訴えた。その他に自衛隊合憲論、靖国神社国家護持合憲論(神社非宗教論による)等、宮沢俊義を始めとする東大学派(宮沢学派)のフランス憲法を基礎とした解釈による憲法論と対極にある。保守憲法学の理論的支柱であった。憲法改正無限界論者でもある。

京大に在学した竹内洋は、学内で大石が「典型的な『保守反動教授』とみなされていた」ことを述懐している[1]

親族

京都外国語大学で憲法を担当(京都産業大学大学院修了)している大石秀夫は息子[要出典]

著書

著作

  • 『世界各国の憲法制度』(京都大学憲法研究会)
  • 『日本憲法論 増補版』(嵯峨野書院)
  • 『日本憲法史と日本国憲法』(嵯峨野書院)
  • 『改憲の大義』(嵯峨野書院)
  • 憲法改正の根本問題 憲法改正試案』(有信堂
  • 『公務員と労働基本権』(嵯峨野書院)
  • 『独立憲法の精神』(民族情報社)
  • 国民投票』(関書院出版)
  • 『帝国憲法と国防国家の理論』(叢文閣、1941年)NDLJP:1045388
  • 『帝国憲法と非常時』(増進堂、1944年)NDLJP:1045375

その他、新書など多数。絶版しているものも多い。

翻訳

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 竹内洋. “左翼キャスター・コメンテーター 進歩的文化人の後裔は限りなく軽い”. iRONNA. 産経新聞社. 2015年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月23日閲覧。

関連項目

大阪公立大学学長(大阪府立淀川工業専門学校長事務取扱・校長:1946年 - 1948年)
(大阪府立電気工業専門学校長事務取扱:1946年)
(大阪府立淀川高等工業学校長事務取扱:1946年)
 
大阪市立大学長
 
大阪市立女子専門学校長
 
大阪市立都島工業専門学校長
大阪市立都島高等工業学校長
  • 事務取扱/校長 平野正雄 1943/1943-1945
大阪市立都島工業専門学校長
  • 平野正雄 1945-1951
 
大阪商科大学長
私立大阪商業講習所長
府立大阪商業講習所長
  • 桐原捨三 1881
  • 心得 木村復次 1881
  • 心得 山本達雄 1881-1882
  • 伊庭貞剛 1882
  • 天野皎 1882-1884
  • 心得 矢野亨 1884-1885
府立大阪商業学校長
市立大阪商業学校長
市立大阪高等商業学校長
大阪市立高等商業学校長
大阪商科大学長
 
大阪市立医学専門学校長
  • 事務取扱 藤原九十郎 1944
  • 小幡亀寿 1944-1947
  • 事務取扱/校長 木下良順 1947-1948/1948-1949
  • 滝内秋治 1949-1951
(旧制)大阪市立医科大学長
  • 事務取扱 小幡亀寿 1947
  • 事務取扱/学長 木下良順 1947-1948/1948-1949
  • 熊谷謙三郎 1949-1953
  • 細谷雄二 1953-1957
  • 鈴木清 1957-1961
(新制)大阪市立医科大学長
 
 
大阪府立大学長
 
大阪府立農業補習学校教員養成所長
  • 岩根一 1926-1933
  • 山下昇 1933-1935
大阪府立青年学校教員養成所長
  • 山下昇 1935-1940
  • 石黒立 1942-1944
大阪青年師範学校長
  • 望月隆二郎 1944-1947
  • 事務取扱/校長 福山重一 1947-1949/1949-1950
  • 事務取扱 佐藤静一 1950
  • 阿部良之助 1950-
 
大阪獣医畜産専門学校長
大阪高等獣医学校長
  • 山下昇 1942-1945
大阪獣医畜産専門学校長
  • 山下昇 1945-1947
  • 事務取扱/校長 森田平治郎 1947/1947-
 
大阪農業専門学校長
  • 事務取扱/校長 仙田清吾 1944/1944-1951
 
大阪工業専門学校長
大阪高等工業学校長
  • 広瀬亜夫 1939-1941
  • 事務取扱 光野重威 1941
  • 河合定二 1941-1944
大阪工業専門学校長
  • 河合定二 1944-1945
  • 増山義雄 1945-1951
 
大阪府立化学工業専門学校長
大阪府立堺高等工業学校長
  • 中野益利 1943-1946
大阪府立堺工業専門学校長
  • 中野益利 1946
大阪府立化学工業専門学校長
  • 中野益利 1946-
 
大阪府立淀川工業専門学校長
大阪府立淀川高等工業学校長
  • 事務取扱/校長 高岡正治 1944/1944-1945
  • 事務取扱 大石義雄 1945-1946
大阪府立淀川工業専門学校長
  • 事務取扱 大石義雄 1946
大阪府立電気工業専門学校長
  • 事務取扱 大石義雄 1946
大阪府立淀川工業専門学校長
  • 事務取扱/校長 大石義雄 1946-1947/1947-1948
  • 本野亨 1948-1951
 
大阪府立機械工業専門学校長
大阪府立航空高等工業学校長
  • 事務取扱 三輪元 1944
  • 事務取扱/校長 喜多市松 1944/1944-1945
大阪府立第三工業専門学校長
大阪府立機械工業専門学校長
 
  • 四宮恭二 1950-1959
  • 職務代理 伊藤博 1959-1960
  • 橋爪恭一 1960-1964
  • 職務代理/学長 伊藤博 1964/1964-1970
  • 職務代理 碓井隆次 1970-1971
  • 重松俊明 1971-1977
  • 岡村重夫 1977-
 
大阪府立看護大学長
 
大阪府女子専門学校長
  • 事務取扱/校長 滝村斐男 1924/1924-1927
  • 事務取扱/校長 平林治徳 1927-1928/1928-1951
大阪女子大学長
 
大阪府立大学長
浪速大学長
大阪府立大学長
  • 堀場信吉 1955-1956
  • 並河功 1956-1960
  • 赤崎繁 1960-1964
  • 外山修 1964-1970
  • 職務代理/学長 小野宗三郎 1970-1971/1971-1975
  • 西山卯二郎 1975-1979
  • 稲葉哲雄 1979-1983
  • 畑四郎 1983-1987
  • 矢吹萬壽 1987-1993
  • 平紗多賀男 1993-1997
  • 相賀一郎 1997-2001
  • 南努 2001-2009
  • 奥野武俊 2009-2015
  • 辻󠄀洋 2015-2019
  • 辰巳砂昌弘 2019-
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本