室賀満俊

 
凡例
室賀満俊
時代 戦国時代
生誕 永禄3年(1560年
死没 寛永3年3月24日(1626年4月20日
別名 源七郎、兵庫助
墓所 泉岳寺東京都港区)
幕府 江戸幕府旗本、槍奉行
主君 武田勝頼徳川家康秀忠家光
氏族 屋代氏支流室賀氏
父母 室賀満正
兄弟 善龍、屋代正長正武屋代秀正、依田九助室、満俊
桜井信忠の娘、飯室昌則の娘
室賀正俊
テンプレートを表示

室賀 満俊(むろが みつとし)は、戦国時代の武将江戸幕府旗本

略歴

室賀氏は信濃国更級郡に割拠する豪族。

甲斐国戦国大名武田勝頼の家臣だったが、天正10年(1582年)3月の織田信長甲州征伐により武田氏が滅んだ後、兄の正武真田昌幸に謀殺されると徳川家康の下へ降った。天正12年(1584年上杉氏から徳川方へ鞍替えした兄・屋代秀正とともに上杉景勝と戦い、功があったという。天正13年(1585年)秀正とともに虚空蔵山城に入って上杉軍と戦ってこれを撃退した。その後も徳川氏に仕え、慶長19年(1614年)から始まった大坂の陣には冬夏双方に出陣した。元和7年(1621年)には徳川家光の槍奉行となった。没後の家督は秀正の次男・正俊が継承した。

参考文献

  • 寛政重修諸家譜』巻第二百三十八(國民圖書、1923年)
  • 太田亮『姓氏家系大辞典』(姓氏家系大辞典刊行会、1936年)