小早川春平

 
凡例
小早川 春平
時代 南北朝時代 - 室町時代
生誕 不詳
死没 応永9年1月7日(1402年2月9日[1]
別名 美作守[1]
戒名 仏通寺天心宗順[1]
幕府 室町幕府
氏族 沼田小早川氏
父母 父:小早川貞平[1]
兄弟 春平、土倉夏平[1]、東房平[1]
篠原尚平、真良貞康[1]、近宗広平[1]、徳光時平、江良承順
則平[1]、琴江令薫[2]、梨羽時春[1][3]、貳分上殿、徳光時則、比丘尼
テンプレートを表示

小早川 春平(こばやかわ はるひら)は、南北朝時代から室町時代武将沼田小早川氏当主

生涯

沼田小早川氏は元弘の乱鎌倉幕府方として戦ったため、早くから足利尊氏に従った分家・竹原小早川家に後塵を拝していた。

春平は足利将軍家への接近を図り、本家惣領権限の強化及び、小早川氏一族の結束をめざした。

応永4年(1397年)には、従来の氏寺であった巨真寺とは別に、臨済宗の僧・愚中周及(佛徳大通禅師)を迎え、佛通寺を創建した[4][5][6]。この佛通寺建立には、竹原小早川家を含むほとんどの小早川氏庶流家が参加している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j 今井尭ほか編 1984, p. 341.
  2. ^ “紙本著色琴江令薫像|三原市の市指定文化財” (PDF). 三原市教育委員会. 2023年2月22日閲覧。
  3. ^ “北方小学校 > 学校紹介”. 三原市 (2015年10月15日). 2023年2月22日閲覧。
  4. ^ 三原市史 第一巻 1977, p. 333.
  5. ^ “歴史”. 臨済宗佛通寺派大本山 佛通寺 (2021年6月11日). 2023年2月22日閲覧。
  6. ^ “佛通寺”. 三原市 (2022年3月29日). 2023年2月22日閲覧。

参考文献

関連史料

外部リンク

左三つ巴紋沼田小早川氏第8代当主(1375年 - 1402年)
沼田小早川氏
小早川男爵家

分家・支流

竹原小早川氏
久留米小早川氏
  • 表示
  • 編集