木庭神社

木庭神社
所在地 兵庫県姫路市木場[1]
位置 北緯34度46分19.25秒 東経134度43分33.16秒 / 北緯34.7720139度 東経134.7258778度 / 34.7720139; 134.7258778
主祭神 天照皇大神、豊受大神ほか
創建 1615年(元和元年)
テンプレートを表示

木庭神社(きにわじんじゃ)は、兵庫県姫路市木場の海岸近くにある神社[1]

概要

1615年(元和元年)に木場の長者であった三木九右衛門宋栄による創建と伝えられる。姫路市白浜町の松原八幡神社の別宮で、木場の産土神である。一帯を木庭山とよばれ三国志赤壁にちなんだ名が与えられている景勝地小赤壁の上部、木場山山頂付近に位置する。風雨の害により大きな損傷を受け1741年寛保元年)に木場村の医者であった三木寸斗により再建された。その後も幾度かの改築を経て現在に至る。祭神は10神あるが、これほど多くの神を祭る例は非常に珍しい。神社は南向き(追記:社殿は南西向き)、瀬戸内海に面しており、風光明媚である。神殿前には断ち切られたかのような巨大なが何枚か鎮座する。西下方には、波切不動明王がある。東方眼下には八家地蔵が、東西に播磨臨海工業地帯が俯瞰できる[2]

現在の鎮座地は 木場(きば)であるが、旧地名が木庭(きにわ)であったため、神社名は木庭神社である[2]

神社へ至る産道はサクラの名所としても知られる。7月15日には夏祭りが催され、を貼った鳥居である紙鳥居が建てられるが、鳥居の紙には夏ばて防止、無病息災などのご利益があると信じられて、破って持ち帰りお守りとして利用される。現在では紙に変わり、ビニールが用いられる[2]

祭神

以下の8柱[1]

木庭神社境内

  • 木庭神社社殿より黄昏の瀬戸内海を望む
    木庭神社社殿より黄昏瀬戸内海を望む
  • 上記「祭神」の項参照
    上記「祭神」の項参照
  • 木庭神社と大岩
    木庭神社と大岩
  • 狛犬と巨岩
    狛犬と巨岩
  • 境内の巨岩と幟
    境内の巨岩と

参考文献

  • 姫路市教育委員会(平成5年2月版)および八木地区連合自治会(平成13年6月版) 現地説明看板。

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 木庭神社 兵庫県神社庁
  2. ^ a b c 姫路市教育委員会(平成5年2月版)および八木地区連合自治会(平成13年6月版) 現地説明看板

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、木庭神社に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 長野哲ネット記念館(木場前六反塩田について)