濱田美穂

濱田 美穂
基本情報
よみがな はまだ みほ
ラテン文字 Miho Hamada
生年月日 1947年
国籍 日本の旗 日本
出身地 高知県
選手情報
段級位 9段
戦型 カット主戦型
ITTFサイト WTTプロフィール
経歴
学歴 中央大学文学部
国内戦歴
獲得メダル
世界卓球選手権
1969 ミュンヘン 女子シングルス
1971 名古屋 女子ダブルス
1973 サラエボ 女子ダブルス
アジア卓球選手権
1970 名古屋 女子団体
1970 名古屋 女子シングルス
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

濱田 美穂(はまだ みほ 1947年 - )は、高知県出身の卓球選手。戦型はカット主戦型[1]。世界卓球選手権の女子シングルスで小和田敏子と共に最後にメダルを取った日本人選手である[2]。 その後第54回世界卓球選手権個人戦平野美宇が48年ぶりのメダルとなる銅メダルを獲得した[3]。元高知工科大学教授。現在土佐女子中学高等学校の校長。

経歴

中央大学文学部に進学、1966年の関東学生新人卓球選手権大会では女子シングルス、ダブルスで優勝した[4]。1969年、世界選手権ミュンヘン大会女子シングルスで3位に入った[5]。1970年大学を卒業、タマスに入社、1971年の世界選手権名古屋大会女子ダブルスで3位[5]、同年の全日本卓球選手権大会の女子ダブルスでは大関行江とのペアで優勝した。1973年の世界選手権サラエボ大会女子ダブルスで優勝した[5]。タマスには1975年まで在籍した[5]。1978年より土佐女子高等学校で指導者を始める[6] 。卓球指導者としても1991年の世界選手権千葉大会女子コーチや1992年のバルセロナオリンピック強化スタッフなどを務めた[5]

家族

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “第1ゲーム、4-2から促進?! 土佐の「はちきん」カット対決”. 卓球王国 (2009年1月16日). 2012年4月22日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ “佳純が単で40年ぶりメダル王手/世界卓球”. 日刊スポーツ (2009年5月3日). 2012年4月22日閲覧。
  3. ^ 美宇、女子単48年ぶりメダル!五輪銅メダリストをストレートスポーツニッポン[リンク切れ]
  4. ^ “関東学生新人卓球選手権大会・優勝者一覧表”. 2012年4月22日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ a b c d e “Profile” (PDF). 高知工科大学. 2012年4月22日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ 濱田美穂. “文武両道を目指して”. 土佐女子中学校・高等学校. 2012年4月22日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ a b c d e f g h “ジュニア男子は濱田一輝がV。父子2代のジュニア日本一!”. 卓球王国. 2021年1月14日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 濱田美穂 ITTFデータベース (英語)
  • 1928: オーストリアの旗 ファンシェット・フラム (AUT) & ハンガリーの旗 メドニヤンスキ・マリア (HUN)
  • 1929: ドイツの旗 エリカ・メツガー (GER) & ドイツの旗 モナ・ルスター (GER)
  • 1930: ハンガリーの旗 メドニヤンスキ・マリア (HUN) & ハンガリーの旗 アンナ・シポシュ (HUN)
  • 1931: ハンガリーの旗 メドニヤンスキ・マリア (HUN) & ハンガリーの旗 アンナ・シポシュ (HUN)
  • 1932: ハンガリーの旗 メドニヤンスキ・マリア (HUN) & ハンガリーの旗 アンナ・シポシュ (HUN)
  • 1933: ハンガリーの旗 メドニヤンスキ・マリア (HUN) & ハンガリーの旗 アンナ・シポシュ (HUN)
  • 1934: ハンガリーの旗 メドニヤンスキ・マリア (HUN) & ハンガリーの旗 アンナ・シポシュ (HUN)
  • 1935: ハンガリーの旗 メドニヤンスキ・マリア (HUN) & ハンガリーの旗 アンナ・シポシュ (HUN)
  • 1936: チェコスロバキアの旗 マリエ・ケトネロヴァ (TCH) & チェコスロバキアの旗 マリエ・シュミドヴァ
  • 1937: チェコスロバキアの旗 ヴィエラ・ヴォトルブツォヴァ (TCH) & チェコスロバキアの旗 ヴラスタ・デペトリソヴァ (TCH)
  • 1938: チェコスロバキアの旗 ヴィエラ・ヴォトルブツォヴァ (TCH) & チェコスロバキアの旗 ヴラスタ・デペトリソヴァ (TCH)
  • 1939: ナチス・ドイツの旗 ヒルデ・ブスマン (GER) & ナチス・ドイツの旗 ゲルトルーデ・プリッツィ (GER)
  • 1947: ハンガリーの旗 ファルカシュ・ギゼラ (HUN) & オーストリアの旗 ゲルトルーデ・プリッツィ (AUT)
  • 1948: イングランドの旗 マーガレット・フランクス (ENG) & イングランドの旗 ヴェラ・トーマス (ENG)
  • 1949: スコットランドの旗 ヘレン・エリオット (SCO) & ハンガリーの旗 ファルカシュ・ギゼラ (HUN)
  • 1950: イングランドの旗 ドラ・ベレギ (ENG) & スコットランドの旗 ヘレン・エリオット (SCO)
  • 1951: イングランドの旗 ダイアン・ロー (ENG) & イングランドの旗 ロザリンド・ロー (ENG)
  • 1952: 日本の旗 楢原静 (JPN) & 日本の旗 西村登美江 (JPN)
  • 1953: ハンガリーの旗 ファルカシュ・ギゼラ (HUN) & ルーマニアの旗 アンジェリカ・ロゼアヌ (ROU)
  • 1954: イングランドの旗 ダイアン・ロー (ENG) & イングランドの旗 ロザリンド・ロー (ENG)
  • 1955: ルーマニアの旗 アンジェリカ・ロゼアヌ (ROU) & ルーマニアの旗 エラ・ゼラー (ROU)
  • 1956: ルーマニアの旗 アンジェリカ・ロゼアヌ (ROU) & ルーマニアの旗 エラ・ゼラー (ROU)
  • 1957: ハンガリーの旗 モショツィ・リーヴィア (HUN) & ハンガリーの旗 シモン・アーグネシュ (HUN)
  • 1959: 日本の旗 難波多慧子 (JPN) & 日本の旗 山泉和子 (JPN)
  • 1961: ルーマニアの旗 マリア・アレクサンドル (ROU) & ルーマニアの旗 ジョルジュタ・ピディカ (ROU)
  • 1963: 日本の旗 松崎キミ代 (JPN) & 日本の旗 関正子 (JPN)
  • 1965: 中華人民共和国の旗 鄭敏之 (CHN) & 中華人民共和国の旗 林慧卿 (CHN)
  • 1967: 日本の旗 広田佐枝子 (JPN) & 日本の旗 森沢幸子 (JPN)
  • 1969: ソビエト連邦の旗 スヴェトラーナ・グリンベルグ (URS) & ソビエト連邦の旗 ゾヤ・ルドノワ (URS)
  • 1971: 中華人民共和国の旗 鄭敏之 (CHN) & 中華人民共和国の旗 林慧卿 (CHN)
  • 1973: ルーマニアの旗 マリア・アレクサンドル (ROU) & 日本の旗 濱田美穂 (JPN)
  • 1975: ルーマニアの旗 マリア・アレクサンドル (ROU) & 日本の旗 高橋省子 (JPN)
  • 1977: 中華人民共和国の旗 曹燕華 (CHN) & 朝鮮民主主義人民共和国の旗 パク・ヨンオク (PRK)
  • 1979: 中華人民共和国の旗 張立 (CHN) & 中華人民共和国の旗 張徳英 (CHN)
  • 1981: 中華人民共和国の旗 張徳英 (CHN) & 中華人民共和国の旗 曹燕華 (CHN)
  • 1983: 中華人民共和国の旗 沈剣萍 (CHN) & 中華人民共和国の旗 載麗麗 (CHN)
  • 1985: 中華人民共和国の旗 載麗麗 (CHN) & 中華人民共和国の旗 耿麗娟 (CHN)
  • 1987: 大韓民国の旗 玄静和 (KOR) & 大韓民国の旗 梁英子 (KOR)
  • 1989: 中華人民共和国の旗 鄧亞萍 (CHN) & 中華人民共和国の旗 喬紅 (CHN)
  • 1991: 中華人民共和国の旗 陳子荷 (CHN) & 中華人民共和国の旗 高軍 (CHN)
  • 1993: 中華人民共和国の旗 劉偉 (CHN) & 中華人民共和国の旗 喬雲萍 (CHN)
  • 1995: 中華人民共和国の旗 鄧亞萍 (CHN) & 中華人民共和国の旗 喬紅 (CHN)
  • 1997: 中華人民共和国の旗 鄧亞萍 (CHN) & 中華人民共和国の旗 楊影 (CHN)
  • 1999: 中華人民共和国の旗 李菊 (CHN) & 中華人民共和国の旗 王楠 (CHN)
  • 2001: 中華人民共和国の旗 李菊 (CHN) & 中華人民共和国の旗 王楠 (CHN)
  • 2003: 中華人民共和国の旗 王楠 (CHN) & 中華人民共和国の旗 張怡寧 (CHN)
  • 2005: 中華人民共和国の旗 王楠 (CHN) & 中華人民共和国の旗 張怡寧 (CHN)
  • 2007: 中華人民共和国の旗 王楠 (CHN) & 中華人民共和国の旗 張怡寧 (CHN)
  • 2009: 中華人民共和国の旗 郭躍 (CHN) & 中華人民共和国の旗 李暁霞 (CHN)
  • 2011: 中華人民共和国の旗 郭躍 (CHN) & 中華人民共和国の旗 李暁霞 (CHN)
  • 2013: 中華人民共和国の旗 郭躍 (CHN) & 中華人民共和国の旗 李暁霞 (CHN)
  • 2015: 中華人民共和国の旗 劉詩雯 (CHN) & 中華人民共和国の旗 朱雨玲 (CHN)
  • 2017: 中華人民共和国の旗 丁寧 (CHN) & 中華人民共和国の旗 劉詩雯 (CHN)
  • 2019: 中華人民共和国の旗 孫穎莎 (CHN) & 中華人民共和国の旗 王曼昱 (CHN)
日本の旗全日本卓球選手権優勝者-女子ダブルス
1930年代
  • 36 保原キヨ・高橋美千子
  • 37 横田静江・吉田きく江
  • 38 吉田きく江・松浦弥寿子
  • 39 吉田きく江・松浦弥寿子
1940年代
  • 40 高市恵美香・田中時恵
  • 41-45 中止
  • 46 加藤君枝・浅堀みさ子
  • 47 松本貴代子・伊藤芳子
  • 48 佐藤恵子・井上正子
  • 49 佐藤恵子・井上正子
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 2018年までは年度表記
  • 男子単
  • 女子単
  • 男子複
  • 女子複
  • 混合複
  • Jr男子
  • Jr女子
  • 表示
  • 編集