細谷巖

細谷 巖(ほそや がん、ほそや いわお、1935年9月2日[1] - )は、日本のアートディレクターグラフィックデザイナー

神奈川県(現・相模原市[2]古淵生まれ。神奈川県立神奈川工業高等学校工芸図案科を卒業。1954年ライトパブリシティ社に入社。[3]2014年現在、同社の代表取締役会長である。また、東京アートディレクターズクラブ会長、日本グラフィックデザイナー協会会員、毎日広告デザイン賞審査員なども務めている[4]秋山晶コピーライター)とのコンビで、長年にわたって多くの広告制作に携わってきた。

作品

広告

パッケージデザイン

その他

受賞

  • 日宣美展特選(1955、56年)
  • 東京ADC金賞・銀賞(1959年)
  • 毎日産業デザイン賞(1963年)
  • 日宣美展会員賞(共同制作、1967年)
  • ADC会員最高賞(1971、78、84、88年)
  • 朝日広告最高賞(1988年)
  • 日本宣伝賞山名賞(1990年)
  • 紫綬褒章(2001年)[8]
  • 旭日小綬章(2014年)[9][10]

著書

  • 『イメージの翼・細谷巖アートディレクション』 中央公論社 1974年
  • 『イメージの翼2・GAN HOSOYA ART DIRECTION』 旺文社 1988年
  • 『細谷巖のデザインロード69』 白水社 2004年
  • 『LAST SHOW』 ギンザ・グラフィック・ギャラリー 2010年
  • 『細谷 巌(世界のグラフィックデザイン90)』 DNAアートコミュニケーションズ 2010年

関連人物

家族

脚注

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説 - コトバンク
  2. ^ マンホールの魅力伝えたい、山田さんがアジサイ柄に見惚れ拓本作り/相模原 - カナロコ、2012年7月23日
  3. ^ IDEA NO.87 : 日本のアドバタイジング・アート - idea-mag.com
  4. ^ 細谷 巖 - lightpublicity(ライトパブリシティ
  5. ^ 佐々木宏、谷山雅計、箭内道彦が語る「新聞広告を元気にする方法」(後編) — 読売新聞広告ガイド adv.yomiuri
  6. ^ ’66 札幌冬季オリンピック シンボルマーク - 日本デザインセンター
  7. ^ 札幌冬季オリンピック'72 - 武蔵野美術大学 美術館・図書館
  8. ^ 「アーヴィング・ペンと私」 vol.19 細谷 巖 - 21_21 DOCUMENTS
  9. ^ 「秋の叙勲 喜びの声」 - 読売新聞、2014年11月3日 朝刊36面
  10. ^ “平成26年秋の叙勲 旭日小綬章等受章者 東京都”. 内閣府. p. 2 (2014年11月3日). 2015年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月16日閲覧。
  11. ^ デザイン革命! デザインやらない人宣言。それがデザイン革命!隣近所デザインベスト5緊急発表! - FREEDOM DICTIONARY

参考文献

  • IDEA NO.166 : 田中一光、マークとサインの世界 西武ライオンズのデザイン・ポリシー 細谷巌、深野匡

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
その他
  • IdRef