藤原盛実

 
凡例
藤原盛実
時代 平安時代後期
生誕 不詳
死没 不詳
官位 正四位下治部卿
主君 堀河天皇
氏族 藤原北家勧修寺流
父母 父:藤原憲輔、母:藤原経通の娘
高階経成の娘、藤原長宗の娘、
源盛子(源頼綱の娘)
盛輔、説雅、藤原宗成室、顕憲、顕盛、藤原忠実室、藤原伊通室、藤原頼長乳母、尋実、千覚、藤原家隆室、大中臣師親室
テンプレートを表示

藤原 盛実(ふじわら の もりざね)は、平安時代後期の貴族藤原北家勧修寺流、宮内卿・藤原憲輔の子。官位正四位下治部卿藤原頼長の外祖父。

経歴

摂関家家司として仕える。少納言中宮亮を歴任、嘉承元年(1106年)には土佐守であった。

嘉承2年(1107年)から元永2年(1119年)の間に死去。

官歴

系譜

  • 父:藤原憲輔
  • 母:藤原経通の娘
  • 妻:高階経成の娘
    • 長男:藤原盛輔
  • 妻:藤原長宗の娘
    • 二男:藤原説雅
    • 女子:藤原宗成室(1083-1106)
  • 妻:源盛子(三河内侍) - 源頼綱の娘
  • 生母不明の子女
    • 男子:尋実
    • 男子:千覚
    • 女子:藤原家隆室 - 藤原成隆
    • 女子:大中臣師親室

脚注

  1. ^ 『朱器大饗雑事』
  2. ^ 『大記』
  3. ^ 『江記』
  4. ^ a b 『中右記』
  5. ^ 『殿暦』
  6. ^ 『僧綱補任裏書』

出典