近藤良三

近藤 良三
生誕 (1916-01-20) 1916年1月20日
出身地 日本の旗 日本 香川県高松市
死没 没年不明
学歴 東京音楽学校卒業
ジャンル 合唱曲
室内楽
職業 作曲家
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

近藤 良三(こんどう りょうぞう、1916年大正5年)1月20日[1] - 没年不詳)は、日本作曲家。元徳島大学学芸学部教授。東京音楽学校卒業。香川県高松市出身。

生涯

香川県高松市出身。1943年昭和18年)に東京音楽学校(現在の東京芸術大学音楽学部)を卒業。作曲を下総皖一と田中規矩士に師事した[1]

徳島大学学芸学部で教授を務める傍ら、徳島県内の小中学校で数多くの学校歌を手掛け、とりわけ保科千代次が作詞を務めることが多かった[2]

作品

校歌

中学校

一覧
学校名 作詞 所在地
徳島市立徳島中学校 保科千代次 徳島市
徳島市立津田中学校 高橋勇 徳島市
徳島市立国府中学校 宮本村雄 徳島市
徳島市立上八万中学校 盛次郎 徳島市
鳴門市第一中学校 宮本村雄 鳴門市
阿南市立加茂谷中学校 大越寛文 阿南市
美馬市立江原中学校 金沢治 美馬市
美馬市立美馬中学校 佐々木高行 美馬市
美馬市立穴吹中学校 高橋新一郎 美馬市
三好市立池田第一中学校 吉岡浅一 三好市
藍住町立藍住中学校 保科千代次 板野郡藍住町
佐那河内村立佐那河内中学校 金沢治 名東郡佐那河内村
東みよし町立三好中学校 久原正雄 三好郡東みよし町
美波町立日和佐中学校 保科千代次 海部郡美波町

小学校

一覧
学校名 作詞 所在地
徳島市立助任小学校 保科千代次 徳島市
徳島市立千松小学校 保科千代次 徳島市
鳴門市板東小学校 新垣宏一 鳴門市
鳴門市撫養小学校 丸山嘉信 鳴門市
小松島市立新開小学校 山田勝斉 小松島市
小松島市立北小松島小学校 保科千代次 小松島市
吉野川市立西麻植小学校 木下重子 吉野川市
阿波市立土成小学校 光永峡関 阿波市
美馬市立平帽子小学校 藤川善平 美馬市
三好市立栃之瀬小学校 保科千代次 三好市
板野町立板野西小学校 小西英夫 板野郡板野町
上板町立松島小学校 新垣宏一 板野郡上板町
北島町立北島南小学校 丸山嘉信 板野郡北島町
石井町立石井小学校 金沢治 名西郡石井町
石井町立高原小学校 元木國太郎 名西郡石井町

脚注

  1. ^ a b 音楽年鑑 1970.
  2. ^ 1964年『日本の音楽教育』

参考文献

  • 「近藤良三」『音楽年鑑 昭和45年版』音楽之友社、1970年、261頁。NDLJP:2526523。https://dl.ndl.go.jp/pid/2526523/1/222 
  • 表示
  • 編集