遠野あすか

とうの あすか
遠野 あすか
生年月日 (1978-11-28) 1978年11月28日(45歳)
出身地 日本の旗 日本 千葉県我孫子市
身長 162cm
血液型 AB型
職業 女優
ジャンル 舞台ドラマ映画
活動期間 1998年 -
活動内容 1998年:宝塚歌劇団入団
1999年:宙組配属
2001年:花組へ異動
2006年:専科、星組へ異動、星組トップ娘役就任
2009年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
配偶者 既婚
事務所 東宝芸能
公式サイト 遠野あすか 公式プロフィール
主な作品
宝塚歌劇
Ernest in Love
『赤と黒』
『THE SCARLET PIMPERNEL』
舞台
Cinderella
アンナ・カレーニナ
ドラマ
DOCTORS〜最強の名医〜
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

遠野 あすか(とうの あすか、1978年[1][2]11月28日[1][3] - )は、日本女優[2][3]。元宝塚歌劇団星組トップ娘役[2][3][4]

千葉県我孫子市[5]大妻中野高等学校出身[6]。身長162cm[1]。血液型AB型[1]。愛称は「あすか」[6]

所属事務所は東宝芸能[1]

来歴

1996年、宝塚音楽学校入学[1][4]

1998年、宝塚歌劇団に84期生として入団[7]。入団時の成績は9番[7]。宙組公演「エクスカリバー/シトラスの風」で初舞台[7][4]

1999年、組まわりを経て宙組に配属[7]。キュートな容姿と歌唱力で早くから注目を集め、同年の「Crossroad」(ドラマシティ・日本青年館公演)で、東上公演初ヒロイン[5]。入団2年目での抜擢となった[4]

2000年、姿月あさと退団公演となる「砂漠の黒薔薇」で、新人公演初ヒロイン[8][9]。その後も5度に渡って新人公演ヒロインを務める[5][9]。同年の「FREEDOM」(バウホール・日本青年館公演)で、2度目の東上公演ヒロイン[10][11]

2001年8月13日付で花組へと組替え[12]

2002年、大鳥れい退団公演となる「エリザベート」新人公演では、タイトルロールとなるエリザベート役を演じる[13][14]。本役の大鳥が体調不良で休演した際には、代役として本公演でも同役を演じた[4]

2004年の「NAKED CITY」(バウホール・日本青年館公演)で、3度目の東上公演ヒロイン[5]

2005年の「Ernest in Love」(日生劇場公演)で、今作が退団公演となる専科・樹里咲穂の相手役を務め、ヒロイン[15][16]

2006年2月13日付で専科へ異動となるが、11月13日付で再び星組へ異動となり、同日付で星組トップ娘役に就任[17][5][4]。入団9年目でのトップ就任となった[4]安蘭けいの相手役として、翌年の「さくら/シークレット・ハンター」でトップコンビ大劇場お披露目[18][5]

2009年4月26日、「My dear New Orleans/ア ビヤント」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を安蘭と同時退団[19][2][3]

退団後は東宝芸能所属となり、芸能活動を再開[1][4]

2013年より宝塚受験生のためのスクール「クラレス」を主宰[4]

2014年に結婚し、2020年に第一子となる女児を出産している[2][3]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

組まわり

宙組時代

花組時代

専科時代

星組トップ娘役時代

  • 2006年12 - 2007年1月、『ヘイズ・コード』(ドラマシティ・日本青年館) - リビィ(オリヴィア)・フォンテイン トップお披露目公演[3][5]
  • 2007年3 - 7月、『さくら』『シークレット・ハンター』 - ジェニファー 大劇場トップお披露目公演[5]
  • 2007年8月、『シークレット・ハンター』 - ジェニファー『ネオ・ダンディズム!II』(博多座)
  • 2007年11 - 2008年2月、『エル・アルコン-鷹-』 - ギルダ・ラバンヌ『レビュー・オルキス-蘭の星-』
  • 2008年3 - 4月、『赤と黒-原作 スタンダール-』(ドラマシティ・日本青年館・愛知厚生年金会館) - レナール夫人
  • 2008年6 - 10月、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』 - マルグリット・サン・ジュスト
  • 2008年11 - 12月、『外伝 ベルサイユのばら-ベルナール編-』 - ロザリー『ネオ・ダンディズム!III』(全国ツアー)
  • 2009年2 - 4月、『My dear New Orleans(マイ ディア ニュー オリンズ)』 - ルイーズ・デュアン(ルル)『ア ビヤント』 退団公演、エトワール[19][7]

外部出演

出演イベント

  • 2000年9月、TCAスペシャル2000『KING OF REVUE』
  • 2000年10月、第41回『宝塚舞踊会』
  • 2000年12月、『アデューTAKARAZUKA1000days劇場サヨナライベント』
  • 2001年6月、TCAスペシャル2001『タカラヅカ夢世紀』
  • 2001年8月、『花組-リプライズ-エンカレッジ・コンサート
  • 2002年6月、TCAスペシャル2002『DREAM』
  • 2002年12月、『吉崎憲治オリジナルコンサート』
  • 2002年12月、春野寿美礼ディナーショー『S【es】』
  • 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』
  • 2004年7月、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90』
  • 2004年11月、『ベルサイユのばら30』
  • 2005年4月、TCAスペシャル2005『Beautiful Melody Beautiful Romance』
  • 2005年7月、宝塚パリ祭2005『Souvenir Pour Aurevoir』[23]
  • 2005年12月、『花の道 夢の道 永遠の道』
  • 2006年9月、TCAスペシャル2006『ワンダフル・ドリーマーズ』
  • 2007年9月、TCAスペシャル2007『アロー!レビュー!』
  • 2007年10月、第48回『宝塚舞踊会』
  • 2008年12月、タカラヅカスペシャル2008『La Festa!』
  • 2009年3月、遠野あすかミュージック・サロン『Postlude』 主演[24]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

舞台

ドラマ

映画

広告

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f g 遠野あすか 公式プロフィール 東宝芸能。
  2. ^ a b c d e 元宝塚・遠野あすか、一般男性と結婚 デイリースポーツ。
  3. ^ a b c d e f 女優・遠野あすか、第1子出産「産声がとても高いソプラノで」…元宝塚・星組トップ娘役 スポーツ報知。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 遠野あすかさん×平澤創 対談 株式会社フェイス。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 娘役トップとして「ヘイズ・コード」でデビュー 産経新聞ENAK。
  6. ^ a b 『宝塚おとめ 2008年度版』 阪急コミュニケーションズ、2008年、108頁。ISBN 978-4-484-08504-3。
  7. ^ a b c d e 100年史(人物) 2014, p. 110.
  8. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 311.
  9. ^ a b c d e f g h i j k l フェアリー・インタビュー ウィズたからづか。
  10. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 236.
  11. ^ a b c d 花組 遠野あすか インタビュー 産経新聞ENAK。
  12. ^ 『2001年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、2002年、77頁。ISBN 4-89485-081-8。
  13. ^ a b c 100年史(舞台) 2014, p. 313.
  14. ^ a b 体調不良 大鳥れいが休演 ENAK SUMiRE STYLE。
  15. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 272.
  16. ^ a b 花組日生劇場公演 始まる 産経新聞ENAK。
  17. ^ 『2006年 宝塚Stage Album』 阪急コミュニケーションズ、2007年、76頁。ISBN 978-4-484-07506-8。
  18. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 192.
  19. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 195.
  20. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 312.
  21. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 314.
  22. ^ ミュージカル「シンデレラ」欲しい!OGだけの劇団 産経新聞ENAK。
  23. ^ 宝塚パリ祭2005('05年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  24. ^ 遠野あすかミュージック・サロン「Postlude ポストリュード」(’09年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  25. ^ 100年史(人物) 2014, p. 77.
  26. ^ “50年のあゆみ - 年の初めを飾るTOKK年始号 表紙特集”. 阪急阪神マーケティングソリューションズ. 2022年3月25日閲覧。
  27. ^ a b c 100年史(人物) 2014, p. 53.
  28. ^ 100年史(人物) 2014, p. 57.

注釈

  1. ^ 大鳥れい休演により、1/17〜18は代役でエリザベート役を演じる。ヴィンディッシュ嬢役は桜一花が、エトワールは華城季帆が務めた。

参考文献

外部リンク

  • 遠野あすか 公式プロフィール
  • 遠野あすか - Ameba Blog
東宝芸能
代表取締役:池田篤郎
女性俳優
男性俳優
アーティスト
文化人
エンターテイメント事業部
  • 秋野祐香
  • 秋山桃子
  • 天野夏実
  • 荒居清香
  • 荒木浩介
  • 飯沼帆乃佳
  • 井口大地
  • 池田晴香
  • 石川剛
  • 石丸椎菜
  • 市川裕之
  • 一倉千夏
  • 一条俊輝
  • 井上花菜
  • 今村心音
  • 岩矢紗季
  • 上垣ひなた
  • 大久保胡桃
  • 大澤えりな
  • 大城このは
  • 大泰司桃子
  • 大野朱美
  • 岡野一平
  • 岡本真友
  • 長内正樹
  • 小野寺創
  • 小山雲母
  • 笠原希々花
  • 加瀬友音
  • 川﨑有花
  • 河原麻里子
  • 川村咲季
  • 喜久田大和
  • 木村晶子
  • 木村和磨
  • 久信田敦子
  • 久手堅優生
  • 熊野義貴
  • 栗本彩未
  • 黒沼亮
  • 桑原あみ
  • 今野晶乃
  • 斉藤義洋
  • 齋藤梨紗子
  • 境悠
  • 佐々木瞳
  • 佐嶋宣美
  • 重延亜莉紗
  • 下道純一
  • 篠ケ谷美穂
  • 篠崎未伶雅
  • 島田彩
  • 島田隆誠
  • すずき咲人心
  • 鈴木まゆり
  • 瀬戸沙織
  • 高瀬優季
  • 竹内晶美
  • 棚橋麗音
  • 谷本充弘
  • 知念遼
  • 附田健佑
  • 土屋貴俊
  • 堤梨菜
  • 寺上采花
  • 當真一嘉
  • 德岡あんな
  • 中江友紀
  • 中西彩乃
  • 成田晏観
  • 成海亮
  • 西宮ゆうき
  • 根本玲奈
  • 橋本哲也
  • 橋本悠希
  • 花陽みく
  • 馬場亮成
  • 浜田麻里
  • 原梓
  • 原田真絢
  • 原田里奈
  • 東山竜彦
  • 日隈有咲
  • 蛭薙ありさ
  • 深瀬友梨
  • 福田麗
  • 福冨玄刀
  • 藤岡義樹
  • 藤田宏樹
  • 松井優花
  • 三上莉衣菜
  • 室井花枝
  • 森さとる
  • 保野優奈
  • 山上晃二
  • 山川大智
  • 山﨑まゆ子
  • 山崎鈴
  • 山下麗奈
  • 山田美貴
  • 山本桃子
  • 山本由奈
  • 横沢健司
  • 吉井乃歌
  • 吉田哲也
  • 吉野有美
  • 米山綾香
  • 脇卓史
  • 和田裕太
関連項目

東宝芸能公式サイト2024年3月12日現在

カテゴリ
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
宝塚歌劇団星組主演娘役(2006.11.13 - 2009.4.26)

梓真弓(1986年退団) ・・ 浅茅しのぶ(1954年退団) ・・ 宮城野由美子(1951年退団) ・・ 初風諄(1967年10月30日? - 1970年5月8日?) ・・ 大原ますみ(1970年5月9日? - 1974年6月30日) - 固定スター不在('74 - '76年は衣通月子,奈緒ひろきらが主演した公演が多い。'76『ベルサイユのばらⅢ』では初風諄が主演娘役を務めた。) - 遥くらら(1977年5月12日? - 1979年3月25日?) - 遥くらら&東千晃(1979年3月26日? - 1980年4月7日?) - 東千晃(1980年4月8日? - 1982年4月30日) - 姿晴香(1982年5月1日 - 1983年11月29日) - 南風まい(1983年11月30日 - 1984年6月28日?) - 南風まい&湖条れいか(1984年6月29日? - 1986年7月31日) - 南風まい(1986年8月1日 - 1988年12月31日) - 毬藻えり(1989年1月1日 - 1992年3月31日) - 白城あやか(1992年4月1日 - 1997年3月31日) - 月影瞳(1997年4月1日 - 1997年9月30日) - 星奈優里(1997年10月1日 - 2001年10月1日) - 渚あき(2001年10月2日 - 2003年3月23日) - 檀れい(2003年3月24日 - 2005年8月14日) - 白羽ゆり(2005年8月15日~2006年11月12日) - 遠野あすか (2006年11月13日 - 2009年4月26日) - 夢咲ねね(2009年4月27日 - 2015年5月10日) - 妃海風(2015年5月11日 - 2016年11月20日) - 綺咲愛里(2016年11月21日 - 2019年10月13日) - 舞空瞳(2019年10月14日 - )

'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
宝塚版 風と共に去りぬ 主要キャスト
レットバトラー
スカーレットI
スカーレットII
アシュレ
メラニー
宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない)
阪急・阪神電鉄 歴代初詣ポスターモデル
1950年代

1951年:朝倉道子30期)・高千穂ひづる35期)|1952年:八千草薫34期)|1953年:新珠三千代33期)|1954年:上月左知子36期)|1955年:丘真琴37期)|1956年:毬るい子38期)|1957年:夏ノ宮千世子40期)|1958年:夏亜矢子42期)|1959年:モデルなし

1960年代

1960年:萩雅恵43期)|1961年:夏亜矢子42期)|1962年:夏川真巳47期)|1963年:竹川由起45期)|1964年:甲にしき46期)|1965年:モデルなし|1966年:久慈かをり49期)|1967年:衣通月子51期)|1968年:富士ます美48期)|1969年:竹生沙由里50期

1970年代

1970年:橘さつき55期)|1971年:東千晃56期)|1972年:北原千琴57期)|1973年:モデルなし|1974年:山城はるか59期)|1975年:若宮あいの60期)|1976年:若葉ひろみ61期)|1977年:如月巳麗62期)|1978年:瞳真理63期)|1979年:秋篠美帆64期

1980年代

1980年:南風まい65期)|1981年:こだま愛66期)|1982年:黒木瞳67期)|1983年:朝凪鈴68期)|1984年:麻木瑞穂69期)|1985年:大輝ゆう70期)|1986年:鮎ゆうき71期)|1987年:茜このみ72期)|1988年:天海祐希73期)・星野伸之阪急)|1989年:麻乃佳世74期

1990年代

1990年:万理沙ひとみ75期)|1991年:純名里沙76期)|1992年:花總まり77期)|1993年:千紘れいか78期)|1994年:南城ひかり79期)|1995年:純名里沙76期)|1996年:大和悠河81期)|1997年:紺野まひる82期)|1998年:天勢いづる83期)|1999年:遠野あすか(84期

2000年代

2000年:柚希礼音85期)|2001年:陽月華86期)|2002年:沙央くらま87期)|2003年:桜乃彩音88期)|2004年:凪七瑠海89期)|2005年:愛原実花90期)|2006年:天寿光希91期)|2007年:蘭乃はな92期)|2008年:彩風咲奈93期)|2009年:麻央侑希94期

2010年代

2010年:実咲凜音95期)|2011年:紫藤りゅう96期)|2012年:留依蒔世97期)|2013年:暁千星98期)|2014年:美園さくら99期)|2015年:星風まどか100期)|2016年:鷹翔千空101期)|2017年:舞空瞳102期)|2018年:夢白あや103期)|2019年:きよら羽龍104期

2020年代

2020年:音彩唯105期)|2021年:華世京106期)|2022年:一輝翔琉107期)|2023年:馳琉輝108期

注:2006年以降、阪急・阪神経営統合により阪急電鉄阪神電鉄双方に掲載
出典:ノート