阪口伸六

阪口 伸六
さかぐち しんろく
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1956-12-26) 1956年12月26日(67歳)
出生地 日本の旗 日本 大阪府高石市千代田
出身校 同志社大学経済学部卒業
所属政党 無所属

当選回数 5回
在任期間 2003年4月27日[1] - 2023年4月26日
テンプレートを表示

阪口 伸六(さかぐち しんろく、1956年昭和31年〉12月26日[2] - )は、日本政治家。元大阪府高石市長(5期)。元高石市議会議員(4期)。

来歴・人物

高石市出身。清風南海高等学校を経て、同志社大学経済学部に入学。卒業後、株式会社レナウンルック大阪支店に入社。退職後、1987年に高石市議会議員に立候補し、以後4期連続当選。

2003年堺市との合併問題が争点となった高石市長選挙で、「小都市幸福論」を掲げて合併に反対し、推進派であった現職の寺田為三市長を破り、初当選する[3]。同時に行われた住民投票でも、合併反対票が全投票数の74%を占めた。

堺市との合併を見送ったため、一時は財政再建団体に陥る恐れがあった市の財政改革を、保育所の民営化などにより進めた。

2023年まで6選を果たしており、同年4月の統一地方選挙で7選を目指すも、日本維新の会公認の新人・畑中政昭に敗れて落選した[4][5]

脚注

  1. ^ 議員・首長の任期満了日 - 大阪府
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、288頁。
  3. ^ 統一地方選挙・後半戦(2003年4月27日)、中部・近畿・中国・四国・九州地方の市長選挙
  4. ^ “大阪 高石市長選 維新の新人 畑中氏 当選”. NHK. (2023年4月23日). https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230423/2000073138.html 2023年4月28日閲覧。 
  5. ^ “大阪・高石市長選、6選現職が敗れる 維新の勢い「否定できない」”. 朝日新聞. (2023年4月25日). https://www.asahi.com/articles/ASR4S73TLR4RPPTB006.html 2023年4月28日閲覧。 


カテゴリ カテゴリ