鳥川村

とりかわむら
鳥川村
廃止日 1955年3月1日
廃止理由 新設合併
鳥川村、大森村、平田村 → 信夫村
現在の自治体 福島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
信夫郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 吉井田村、大森村、平田村、荒井村、佐倉村
鳥川村役場
所在地 福島県信夫郡鳥川村大字上鳥渡
座標 北緯37度44分04秒 東経140度25分07秒 / 北緯37.73439度 東経140.41858度 / 37.73439; 140.41858座標: 北緯37度44分04秒 東経140度25分07秒 / 北緯37.73439度 東経140.41858度 / 37.73439; 140.41858
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

鳥川村(とりかわむら)は福島県信夫郡にかつて存在した村である。

地理

  • 現在の福島市の南部に位置する。

歴史

村域の変遷

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、大森村・永井村・上鳥渡村・下鳥渡村・成川村が合併し信夫郡大森村が発足。
  • 1892年(明治25年)7月21日 - 大森村の一部(上鳥渡・下鳥渡・成川)が分立し鳥川村が発足。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 鳥川村は大森村・平田村と合併し信夫村が発足。鳥川村は消滅。
  • 1965年(昭和40年)6月1日 - 信夫村は松川町とともに福島市に編入され、消滅。

変遷表

1868年
以前
明治4年 明治9年 明治22年
4月1日
明治25年
7月21日
昭和30年
3月1日
昭和40年
6月1日
現在
上鳥渡村 大森村
の一部
鳥川村
分立
信夫村 福島市
に編入
福島市
下鳥渡村
上成田村 成田村 成川村
中成田村
下成田村
赤川村

大字

  • 上鳥渡(かみとりわた)
  • 下鳥渡(しもとりわた)
  • 成川(なりかわ)

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

1907年(明治40年) 2,432
1920年(大正 9年) 2,271
1947年(昭和22年) 2,747

世帯

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 376
1947年(昭和22年) 439

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集