MEGAドン・キホーテ蓮田店

MEGAドン・キホーテ蓮田店
MEGA DonQuijote HASUDA
ラパーク時代の外観
地図
地図
店舗概要
所在地 349-0111
埼玉県蓮田市東四丁目5番13号
座標 北緯35度58分49.026秒 東経139度39分28.404秒 / 北緯35.98028500度 東経139.65789000度 / 35.98028500; 139.65789000 (MEGAドン・キホーテ蓮田店)座標: 北緯35度58分49.026秒 東経139度39分28.404秒 / 北緯35.98028500度 東経139.65789000度 / 35.98028500; 139.65789000 (MEGAドン・キホーテ蓮田店)
開業日 2000年10月18日(ラパーク蓮田)
2010年11月26日(MEGAドン・キホーテ蓮田店)
閉業日 2010年11月7日(ラパーク蓮田)
正式名称 MEGAドン・キホーテ蓮田店
施設所有者 市光工業[1]
施設管理者 株式会社ドン・キホーテ
株式会社 長崎屋
商業施設面積 12,340 m²
中核店舗 MEGAドン・キホーテ蓮田店
店舗数 14[1](2002年3月1日時点)
営業時間 9:00~ 0:00[2]
駐車台数 817台
(屋上243台、平面41台、隔地533台)台[2]
前身 市光工業蓮田製造所
ラパーク蓮田
最寄駅 蓮田駅
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

MEGAドン・キホーテ蓮田店(メガドン・キホーテはすだてん)は埼玉県蓮田市国道122号線沿いにある株式会社ドン・キホーテ及び長崎屋が管理、運営するショッピングセンターである。

概要

国道122号線沿いにあった市光工業の跡地[3](1997年閉鎖[4])を利用して「ラパーク蓮田」として2000年(平成12年)10月にオープン。当時土壌汚染問題(六価クロムトリクロロエチレンが敷地内と隣接する工場から検出[5])があったため土壌と表層の入れ替えを1億円余りをかけて行った[6]。当時はJoshin長崎屋がキーテナントとして入居したが、2007年(平成19年)9月にJoshinが撤退した。その他の入居テナント(専門店)も大型ショッピングモールが周辺地域に多数開業した影響で撤退傾向にあった。その後2010年(平成22年)10月31日に長崎屋の衣料品・住居関連売場を閉店、同年11月7日の食品売場の営業終了をもって長崎屋ラパーク蓮田店は閉店した。跡地は同年11月26日に「MEGAドン・キホーテ蓮田店」として開業し[7] 、長崎屋以外の入居テナントをMEGAドン・キホーテ蓮田店の専門店として存続し、ラパーク蓮田の名称は廃止された[8]

テナント

詳しくは、専門店一覧を参照。

商圏について

  • 蓮田駅前には、蓮田マインが立地している。
  • 長崎屋は当初、1985年(昭和60年)に蓮田駅西口再開発事業として西口に出店を予定していた[10]

アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 平成13年度 大規模小売店舗立地法 法附則第5条(変更)届出の概要  【2013年10月末】経済産業省
  2. ^ a b c “MEGAドン・キホーテ蓮田店 店舗情報”. パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス. 2021年8月1日閲覧。
  3. ^ 蓮田市議会会議録 平成12年3月
  4. ^ 蓮田市議会 会議録の検索と閲覧 平成11年6月定例会 06月16日-一般質問-02号
  5. ^ 19日 全員協議会が招集されました。土壌・地下水汚染があった。ゆたに百合子(蓮田市議会)の議会報告 2010年5月20日
  6. ^ 蓮田市議会 会議録の検索と閲覧 平成11年3月 定例会 03月01日-一般質問-04号
  7. ^ ドン・キホーテニュースリリース
  8. ^ 埼玉県告示第百六十七号
  9. ^ “バーガーキング/5~6月神奈川・埼玉・京都に6店舗オープン/流通ニュース”. 流通ニュース. https://www.ryutsuu.biz/store/n052014.html 2021年8月1日閲覧。 
  10. ^ 平成24年  9月定例会 09月24日-一般質問-05号 蓮田市議会

外部リンク

  • MEGAドン・キホーテ蓮田店
  • 表示
  • 編集