別所町石野

日本 > 兵庫県 > 三木市 > 別所町石野
別所町石野
別所町石野の街並み
別所町石野の街並み
日本
都道府県 兵庫県
市町村 三木市
地区 別所地区
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
673-0452

別所町石野(べっしょちょういしの)は、兵庫県三木市大字郵便番号は673-0452。

地理

三木市西部・別所地区内西部に位置する。東側は別所町花尻・西側と南側は別所町下石野・北側は別所町和田と接する。

歴史

古墳時代には古墳が多く作られた。かつての中石野・上石野が併せられ石野になる。

地名の由来

この地の原野から古墳由来の葺石を多く採集できたことから名付られた[1]

沿革

  • 1954年6月1日 - 三木市が新設され、美嚢郡別所村大字石野から三木市別所町石野になる。

字域の変遷

実施前 実施年 実施後
美嚢郡別所村大字石野 1954年6月1日 三木市別所町石野

交通

鉄道

地内には鉄道は走っていないが、2008年4月1日まで三木鉄道三木線石野駅があった。

バス

道路

施設

  • 日和産業三木農場
  • 御酒神社 - 1572年に創建された。[1]
  • 石野公民館
  • 覚法寺

小・中学校の学区

大字[2] 番地[2] 小学校[2] 中学校[2]
別所町石野 全域 三木市立別所小学校 三木市立別所中学校

参考文献

  • 播中社印刷所 編『三木の地名録』(初版第1刷)福本錦嶺、2003年1月1日。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 福本 2003, p76-77.
  2. ^ a b c d “公立小学校・中学校の校区一覧”. 三木市教育委員会 学校教育課. 2019年10月6日閲覧。
三木地区

芝町 | 府内 | 上の丸町 | 本町 | 福井 | 末広 | さつき台 | 大塚 | 君が峰町

久留美地区

宿原 | 与呂木 | 平井 | 久留美 | 岩宮 | 跡部 | 加佐 | 平田 | 大村 | 鳥町 | 自由が丘本町

別所地区
志染地区
細川地区
口吉川地区
緑が丘地区
吉川地区

吉川町稲田 | 吉川町金会 | 吉川町福吉 | 吉川町毘沙門 | 吉川町市野瀬 | 吉川町東田 | 吉川町楠原 | 吉川町豊岡 | 吉川町水上 | 吉川町奥谷 | 吉川町吉安 | 吉川町大沢 | 吉川町大畑 | 吉川町鍛冶屋 | 吉川町貸潮 | 吉川町渡瀬 | 吉川町山上 | 吉川町長谷 | 吉川町上松 | 吉川町田谷 | 吉川町法光寺 | 吉川町湯谷 | 吉川町西奥 | 吉川町米田 | 吉川町新田 | 吉川町上荒川 | 吉川町畑枝 | 吉川町福井 | 吉川町富岡 | 吉川町前田 | 吉川町上中 | 吉川町古川 | 吉川町実楽 | 吉川町古市 | 吉川町有安 | 吉川町みなぎ台

カテゴリ カテゴリ


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。

  • 表示
  • 編集