松平康直

曖昧さ回避 この項目では、徳川家康の甥の戦国武将について記述しています。江戸時代前期の水戸藩士(通称主馬)の同名の人物については「松平康直 (水戸藩士)」をご覧ください。
曖昧さ回避 江戸時代初期の大名で松本藩、のち明石藩の藩主の「松平庸直」、旗本時代、「松平康直」を名乗っていた人物の「松平康英」、あるいは「松平康尚」とは別人です。
 
凡例
松平康直
時代 安土桃山時代
生誕 永禄12年(1569年
死没 文禄2年10月29日(1593年12月21日
別名 源七郎
戒名 三高院殿大翁浄安大居士
墓所 三高院浄安寺(埼玉県深谷市本住町)
主君 徳川家康
氏族 長沢松平家
父母 父:松平康忠、母:矢田姫松平広忠の娘)
兄弟 康直、直隆、直宗、直之
養兄弟:直信
正室本多広孝の娘
蓮姫
継承者:松千代
テンプレートを表示

松平 康直(まつだいら やすなお)は、安土桃山時代武将長沢松平家9代当主。

略歴

8代当主で徳川十六神将の一人・松平康忠の子として誕生。母は徳川家康の異母妹・矢田姫。

天正16年(1588年)に元服し、家康の偏諱を受けて康直と名乗る。父・康忠は康直に家督を譲り、京都に隠棲する。天正18年(1590年)、小田原征伐に参戦し岩槻城を攻撃する。戦後、その戦功により武蔵国深谷城主となり、1万石を与えられるが、文禄2年(1593年)に父に先立って病没し、康直が開基として創建した三高院に葬られた。享年25。 嗣子が無く、長沢松平家の名跡は家康の七男・松千代慶長4年(1599年)死去)、次いで六男・忠輝が継いだ。

三高院にある康直の墓石(宝篋印塔)は深谷市文化財に指定されている。

長沢松平家9代当主(1588年 - 1593年)
松平郷 信広 長勝 勝茂 信吉 親長 由重 尚栄 重和 信和 親貞 尚澄 親相 信乗 信言 信汎 頼載 信英 信博 九洲男 信泰 英男 弘久 輝夫
宗家 信光 竹谷 守家 守親 親善 清善 清宗 家清 忠清 清昌 清直 清当 義堯 義著 義峯 守惇 守誠 善長 清良 清倫 敬信
宗家 親忠 大給
宗家 長親 宗家 信忠 宗家 清康 広忠 家康 徳川氏
三木 信孝 重忠 忠清 断絶
鵜殿 康孝 康定 清長 清吉 清忠 清政 清次 祐義 義清 祐教 清門 義崇 義理 健三郎 鉄太郎 富次郎
福釜 親盛 親次 親俊 康親 康盛 康俊 康兆 康永 断絶
桜井 信定 清定 家次 忠正 忠吉 家広 忠頼 忠重 忠倶 忠喬 忠名 忠告 忠宝 忠誨 忠栄 忠興 忠胤 忠養
東条 義春 忠茂 家忠 忠吉 断絶
藤井
滝脇 乗清 乗遠 乗高 乗次 正貞 正勝 重信 信孝 信治 信嵩 昌信 信義 信圭 信友 信賢 信進 信書 信敏 信成 信広 信鑰 宏光 平人
形原 与副 貞副 親忠 家広 家忠 家信 康信 典信 信利 信庸 信岑 信直 信道 信彰 信志 信豪 信義 信正 信興 信美 忠正
大草 光重 親貞 昌安 昌久 三光 正親 康安 正朝 正永 断絶
五井 忠景 五井 元心 信長 忠次 景忠 伊昌 忠実 伊耀 忠益 忠明 忠根 忠寄 忠命 忠元 忠質 忠凱 弘之助
深溝 忠定 好景 伊忠 家忠 忠利 忠房 忠雄 忠俔 忠刻 忠祇 忠恕 忠馮 忠侯 忠誠 忠精 忠淳 忠愛 忠和 忠威 忠諒 忠貞
能見
長沢 親則 親益 親清 勝宗 一忠 親広 政忠 康忠 康直 松千代 忠輝 直信 昌興 親孝 親応 親芳 忠道 忠敏 忠徳
長沢松平氏深谷藩初代藩主 (1590年 - 1593年)
長沢松平家
酒井家
  • 酒井忠勝1622-1627
  • 川越藩を相続、廃藩
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集